2009.03.30 Monday
いつまでも。。
先週の土曜日に「木をまとう家」のオープンハウスを行いました。
遠い所からたくさんの方々にご来場いただき、本当にありがとうございました。
完成写真をいくつか…





その後、すぐに引渡しとなったのですが施主様から「自分たちだけの家って感じがしないんです。皆さんに作って頂いたからみんなの家って感じがするんですよね。大切に使います。」と、とても嬉しいお言葉を頂きました。
おうちを建てるまで色々な事があります。設計も工務も忙しく大変な時期もあります。でも、完成したおうちを見ると疲れも忘れてすごく充実感を感じ、施主様から「良かった」と言ってもらえると次ももっと満足して頂けるものを作らないといけないと感じます。
いつまでも大切にして頂けるおうちができるように頑張らないと!!
「木をまとう家」ありがとうございました。

遠い所からたくさんの方々にご来場いただき、本当にありがとうございました。
完成写真をいくつか…





その後、すぐに引渡しとなったのですが施主様から「自分たちだけの家って感じがしないんです。皆さんに作って頂いたからみんなの家って感じがするんですよね。大切に使います。」と、とても嬉しいお言葉を頂きました。
おうちを建てるまで色々な事があります。設計も工務も忙しく大変な時期もあります。でも、完成したおうちを見ると疲れも忘れてすごく充実感を感じ、施主様から「良かった」と言ってもらえると次ももっと満足して頂けるものを作らないといけないと感じます。
いつまでも大切にして頂けるおうちができるように頑張らないと!!
「木をまとう家」ありがとうございました。

2009.03.27 Friday
じゃーん!!
じゃーん!!
WBC2連覇!!!
「木をまとう家」とうとう完成!!!
昨日、施主様に3人目のお子様誕生!!!
祝!祝!!祝!!!な出来事が続きました♪



WBC決勝戦の日はちょうど完了検査と社内検査のため、現場監督のお二人と3人でワンセグをラジオ替わりにして最終チェック。
細部の確認をしていた為、聞いてはいたのに9回裏の同点と最後の最後は見逃し…
その代り、完成したおうちを見ると世界一よりもうれしい満足感。
工期がきつい中きれいに仕上げてくれ、目に見えないところに苦労の影…大変お世話になりました。。
リブさんありがとうございます。
なにより、transdesignのイメージを常に受け入れて頂いた施主様。
本当にありがとうございました。
昨晩、打合せの後に夜の雰囲気を見に行ってきました。
残念ながら、撮った写真はどれも見れるものではなく…(なぜ、こんなにブレたりボケたりするんだろう??)
室内の間接照明に加え、木を張った正面の壁から光がこぼれる様子がとてもきれいでした。
明日、施主様のご厚意により内覧会をさせて頂きます。
お楽しみに〜☆
WBC2連覇!!!
「木をまとう家」とうとう完成!!!
昨日、施主様に3人目のお子様誕生!!!
祝!祝!!祝!!!な出来事が続きました♪



WBC決勝戦の日はちょうど完了検査と社内検査のため、現場監督のお二人と3人でワンセグをラジオ替わりにして最終チェック。
細部の確認をしていた為、聞いてはいたのに9回裏の同点と最後の最後は見逃し…
その代り、完成したおうちを見ると世界一よりもうれしい満足感。
工期がきつい中きれいに仕上げてくれ、目に見えないところに苦労の影…大変お世話になりました。。
リブさんありがとうございます。
なにより、transdesignのイメージを常に受け入れて頂いた施主様。
本当にありがとうございました。
昨晩、打合せの後に夜の雰囲気を見に行ってきました。
残念ながら、撮った写真はどれも見れるものではなく…(なぜ、こんなにブレたりボケたりするんだろう??)
室内の間接照明に加え、木を張った正面の壁から光がこぼれる様子がとてもきれいでした。
明日、施主様のご厚意により内覧会をさせて頂きます。
お楽しみに〜☆
2009.03.13 Friday
もそろそろ…
先日、朝車に乗ろうとしたら「ほ〜、ほけきょ♪」という声が…
もうそろそろ春だなぁ。。
そして、木をまとう家もそろそろ完成に近づいています。
内部クロス工事中

外部仕上げもしているので、まるで雪が降ったような感じでした。寝室の天井の高さに加え、真っ白なクロスは驚きと不思議な空間を作り出しています。

お子様が楽しみにしているロフト♪

さて、本棚にも仕掛けを…

完成が楽しみです♪
今月末28日(土)のオープンハウス、是非お楽しみに!!
もうそろそろ春だなぁ。。
そして、木をまとう家もそろそろ完成に近づいています。
内部クロス工事中

外部仕上げもしているので、まるで雪が降ったような感じでした。寝室の天井の高さに加え、真っ白なクロスは驚きと不思議な空間を作り出しています。

お子様が楽しみにしているロフト♪

さて、本棚にも仕掛けを…

完成が楽しみです♪
今月末28日(土)のオープンハウス、是非お楽しみに!!
2009.02.05 Thursday
メリット・デメリット
只今、大工さん2人掛かりでフレンチパインのフローリング材を張って頂いております。

無垢の床に自然塗料の仕上げですが、よく水に対する耐久性や傷などについて聞かれることがあります。
無垢の木は物を落としたりすると傷がすぐにつきます。また、油膜を張る塗料とは違い、自然塗料が木に染み込んでいる状態なのでコーヒーなどがこぼれて長時間そのままにしておくと染み込んでしまいます。
さらに、木本来の性質から湿気の多い時期や乾燥時期により収縮する為、隙が出来たり、反ったりする時期もあります。。
…お手入れが大変だったり、きれいに保てない事ばかり…
と、思われる方も実際多いです。。
ただ、木が収縮して隙ができたり、長時間放置していた水分が染み込んでしまうのは木が生きている証拠です。木が呼吸しているからこそなのです。
無垢の木は柔らかいため傷は付きやすいですが、足や腰への負担は少ないのでお子様や高齢者の方には特お勧めの素材です。
しかも、窓から入った光で温かくなったフローリングは熱を吸収するので冬でも床が暖かく、内覧会などで来られたお客様も驚くほど!!
傷がつけば少量のお水を一日ぐらい傷の上に垂らして水を染み込ませれば木が膨らんで目立たなくなります。(ドライヤーを当てたりも…)
水をよく使うカウンターなどにはウレタン塗装をしておくなどの対策もできます。
ただ、何を重要視するかはその人次第!
メリット・デメリットをお伝えして、選択するのは自分自身。
何を選んでも間違いではありません。
このおうちは無垢の木の温かさや柔らかさ、時間と共に傷も含めて色の変化や味を楽む事を受け入れてくださったお施主様なのでした♪
ちなもに、ユニットバスも設置されました。


現場監督さん…

次回は顔が見れるように隠し撮りしておきます♪

無垢の床に自然塗料の仕上げですが、よく水に対する耐久性や傷などについて聞かれることがあります。
無垢の木は物を落としたりすると傷がすぐにつきます。また、油膜を張る塗料とは違い、自然塗料が木に染み込んでいる状態なのでコーヒーなどがこぼれて長時間そのままにしておくと染み込んでしまいます。
さらに、木本来の性質から湿気の多い時期や乾燥時期により収縮する為、隙が出来たり、反ったりする時期もあります。。
…お手入れが大変だったり、きれいに保てない事ばかり…
と、思われる方も実際多いです。。
ただ、木が収縮して隙ができたり、長時間放置していた水分が染み込んでしまうのは木が生きている証拠です。木が呼吸しているからこそなのです。
無垢の木は柔らかいため傷は付きやすいですが、足や腰への負担は少ないのでお子様や高齢者の方には特お勧めの素材です。
しかも、窓から入った光で温かくなったフローリングは熱を吸収するので冬でも床が暖かく、内覧会などで来られたお客様も驚くほど!!
傷がつけば少量のお水を一日ぐらい傷の上に垂らして水を染み込ませれば木が膨らんで目立たなくなります。(ドライヤーを当てたりも…)
水をよく使うカウンターなどにはウレタン塗装をしておくなどの対策もできます。
ただ、何を重要視するかはその人次第!
メリット・デメリットをお伝えして、選択するのは自分自身。
何を選んでも間違いではありません。
このおうちは無垢の木の温かさや柔らかさ、時間と共に傷も含めて色の変化や味を楽む事を受け入れてくださったお施主様なのでした♪
ちなもに、ユニットバスも設置されました。


現場監督さん…

次回は顔が見れるように隠し撮りしておきます♪
2009.01.08 Thursday
マトイ、まといながら…
昨日、安佐北区のおうちの上棟日を迎えました。
朝は7:30〜工事が始まり、寒い中ご主人とお義母様にも見に来て頂きました。

ご主人にも柱立てを手伝って頂き…

大きなレッカーで材料を搬入!!

敷地が少し高い位置にあるので下から見るとより一層大きく見えます。。

夕方には奥様とお子様も来られて、最後に中を見学。
ロフトが大好きなお子様で、骨組みが分かっただけでも嬉しそうでした♪

ちなみに、今回のおうちもバルコニーは相当広いです!!
自転車か、プールか、キャッチボールか…
遊びたい放題ですね。

無事に工事初日を終えられましたが、始雨がパラパラ…
「木をまとう家」ですが、雨もシートもまとっていました。。
朝は7:30〜工事が始まり、寒い中ご主人とお義母様にも見に来て頂きました。

ご主人にも柱立てを手伝って頂き…

大きなレッカーで材料を搬入!!

敷地が少し高い位置にあるので下から見るとより一層大きく見えます。。

夕方には奥様とお子様も来られて、最後に中を見学。
ロフトが大好きなお子様で、骨組みが分かっただけでも嬉しそうでした♪

ちなみに、今回のおうちもバルコニーは相当広いです!!
自転車か、プールか、キャッチボールか…
遊びたい放題ですね。

無事に工事初日を終えられましたが、始雨がパラパラ…
「木をまとう家」ですが、雨もシートもまとっていました。。